子どもが小学校の低学年のうちはなるべく早く帰ってやりたいと努めてはいる。
いるのだけど、なかなかそうはいかないのが実情。
両親や弟が近くにいてくれるおかげで
1人で夜に留守番できない子どものために一緒に見てくれていて
いつも助けてもらって感謝してる。
さて、、
今月は「タンス株券」の「特定口座」への持込が(一応)締め切りなので
私の会社の店頭は今えらいことになっている。
それらの応対や手続きに追われる毎日でもうヘロヘロ・・・
先日は、両親も弟も用事があって早く帰ってくるように言われていたのだが
そういうときに限って!
大量の株券をお持ちになったとある企業のオーナーの奥様がご来店された。
古い銘柄をたくさんお持ちで
それらが流通しているか、商号等が変わってないかを調べるだけでも時間を費やしてしまい、
手続きが全て完了するまで夜遅くまでお待たせする事態になってしまった。
そんなときに母が
「○○(弟)も用事があるんだし、もう、困る!子どもがいるんだからって言って早く帰してもらいなさい!」
と電話してきた。
私も複雑な手続きを受けながらパニックになっていたのでそう言われて思わず
怒鳴り返しそうになってしまったけれど必死で抑えて
「そんなこと言えるわけないやろう。お客さんもずっと待たせてるんやし」
と言うので精一杯で切ったあとに思わず涙がこぼれた。
悔しくって。
「子どもがいるから」
って絶対に言えないし言いたくない。
誰かに代わってもらってできるような内容の事務作業ならともかく、
私の立場は
一応大きな会社の看板を借りてはいるけれど、実質は、お客様を自分で作って、そのお客様からお給料をもらうというような自営業と同じなのだ。
お客様を抱えて管理しなければならない。
この会社に採用してもらうときも散々言われた。「お子さんはどうするの?」「何かあったら?」って。
そうはいっても職場の皆さんには助けてもらってるし、日ごろは十分考慮してもらってる。
お客様も私の環境をご存知の方は多いし気遣ってもらってる。
だけど、私が自ら「子どもがいるからお先に」などというようなことを言っていては
会社にもお客様にも信頼してまかせてもらえないと思うし、
「これだから子持ちのオンナは」って思われるのではないか、、という思いもどこかにあって
私はやっぱり
自分のお客様の基盤や自分の収入が安定しないうちは
なかなか甘えることはできない。(っていっても十分甘えさせてもらってるんだけど)
なんか身近な親とかって、一番分かってくれてるようで、実際、子どもの立場なんて
分かってるようで分かってないと思う。
だからって、私のそういう一連の気持ちや立場をいちいち親兄弟に説明する気持ちにもならないし。
自分で選んだ道なんだし。
そのときお客様をお待たせしているあせった気持ちと
仕事の重圧と
なんかどうしようもないやりきれない感情と
どこにぶつけていいのか分からない感情とが入り乱れて
わ~~~~~っって泣き出したい気持ちでいっぱいだった。
実際、店内を走り回っているうちに、
こぼれかけてた涙もあっというまに引っ込んだんだけど・・・
やれやれ、
私はこうやって踏ん張って走り回って
ますますこれから気が強いオンナになっていくのかなあ・・・
“(`(エ)´)ノ彡☆ ガオーーーーッ