「なんであなたも一緒に来たの?」
とくるらしい。(; ̄ー ̄A
こんなお姑さん、私だったら絶対近寄りたくないし、関わりたくもないところだけれど
そこはマダムTさんも負けてない。しかも最初から。
結婚当初、
このお姑さんからぬかみそがツボごとど~んと送られてきたらしく
「このぬかみそは我が家の先祖代々から続いているものです。
これを腐らしたらあなたは嫁として失格です」
という手紙つきだったらしいのだが、
マダムTさんは、気持ち悪いから、ということで、このぬかみそを
即行、ツボごと捨てた
らしい・・・。
で、数年後、お姑さんが思い出したように、
「そういえば、あのぬかみそはどうなってるの?」
と聞いてきたときに、
「あ、あれ、とっても匂いがすごくて、ご近所迷惑だったんで捨てました。
今はこんなのが皆さん主流なんですよ」
と生協で買ったビニールでちゃっちゃっとできる漬物セットを見せたらしい・・・・
(; ̄ー ̄A
で、お姑さんはお姑さんで、
葉っぱばっかりついた虫食いばかりのびわがちょこちょこっとついたものを
枝ばかりどっさり大きな箱で送ってきたり
かと思えば、珍しくブランド物の素敵な靴とかバッグとか、調味料なんかが入った箱が届いて
喜んでお礼の電話をすると
「あ、それ、間違って娘におくるやつをそちらに送ってしまったみたいだから
娘の方に送りなおしておいてちょうだい」
とくるらしい・・・・(; ̄ー ̄A
こんな調子だから、マダムTさんは、将来何があっても
絶対にご主人の実家には戻りたくない、と今から宣言しているのだが、
ここの、ご主人・・・・
長いこと海外へ単身赴任しているのに、たまに帰ってきても、
一人実家に戻ってしばらく帰ってこなかったり、
将来は、マダムTさんが戻らなくても、自分ひとりでもこのお姑さん(要するにお母さんなんだが)のところへ戻る、というらしい・・・。
「お前は(マダムTさん)しょせん他人だが、母親とは血が繋がってるんだから」
というのがご主人の言い分らしい。
まぁ・・・人様の家庭の事情はいろいろあるのであまりとやかく言いたくないけれど、
そのご主人の言い分はちと悲しい・・・
んじゃ、なんで結婚したんだよ、と言いたい。
それに、いろいろ嫁と姑の確執を目前にしながらいつも自分の母親のことをかばうらしい。。
常々思うのだけれど、日本男児の特徴なんだか知らないが、
人前で、または、家族親族の前で、
自分の彼女、もしくは嫁さんのことを愚痴ったり、
かっこつけだかなんだか、わざと悪くいってみせたりするのは許せない。
もっと欧米人並みに、人前でも褒めてあげたり、愛してる、っぽいことを言ってもいいと思うのだ。
こっぱずかしいのは分かるけど・・・。
特にそういう、嫁姑の確執があったり、家族とあんまり馴染めてなかったりするときこそ、
「うちのやつはああ見えてもよくがんばってるよ」とかなんとか言えないのかっ
(嘘でもいいから・・・・)
結婚、って、そゆもんじゃないのかな、って思うんだけど。。
(一度失敗してるくせに言うのもなんですが・・・)
肉親を大事にするのは当たり前だもの・・・。
まあね~、
自分も息子を育てていて、よく分かるようにはなったんだけど。
息子って、やさしい。母親に対して。
とっても嬉しいし、有難いと思う。
だから、お姑さんの気持ちとかもよく分かるんだけれど。
子離れできない、したくない気持ちもよく分かるんだけれど。。
将来、息子に彼女ができたり、結婚なんてすることになった日には、
清々と送り出してやりたいんですよね。
「彼女を、奥さんを、大事にしてあげなさいよ」
って。。。
寂しいけどさ・・・考えただけで・・・(TOT) ダー
でも、奥さんを大事にできる男になってほしいから。
お母さんのことはこそこそっと大事にしてくれればいいかな・・・