comments
報道されている虐待はほんの一部ですね。
母親は、いえ、人間は誰でも狂気を持っているものです。
それは弱いものにむくものなんですよ。
それほど人は弱く、自分勝手な生き物です。
それでも子供は受け入れようとしてくれる。
つらいよねー、自分が。
でも、子供の方がもっとつらいっていうことも、
私たちは知ってるから、出口がなかなか見つからないよね。
どうか、自分の弱さを認めて、受け入れていってくださいね。
*tsuyorinさん
ありがとう~。
>どうか、自分の弱さを認めて、受け入れていってくださいね。
なんだかそのお言葉・・・・
とっても気が楽になりました。。
そうなの。子どもは受け入れようとしてくれますよね。
それがとっても健気でその度に本当に弱い自分を見せ付けられる思いです。
あ~・・・ほんとに子どもに育てられてる・・いつもそう思います。
>報道されている虐待はほんの一部ですね。
これ、、ほんとうにそう思います。。
すみれ : 2005年06月05日 23:46 
私もそう言う時があったよ。
精神的にいっぱいいっぱいになってしまって・・・
だからといって子供に当たって良いんじゃないんだけど、
もう、自分の中でここら辺で止めておけよと思いながら、
どんどん口から出ちゃうんだよね。
そんな事をした後は、自己嫌悪に陥りまくるのにね。
試験が終われば、お子ちゃまと二人で思いっきり遊んでくると良いよぉ~
ギュッギュッと抱きしめてあげてさ♪
真希 : 2005年06月06日 12:15 
ウチが近くだったらなぁ…
夕飯(私の作るマズイごはんだけど)一緒に食べたり、
宿題みたり(←ぴろにやってもらう)の
お手伝いが出来るのに…
応援するくらいしか出来ないけど、
すみれちゃん頑張れ!
イライラする時はカルシウム不足とかいうし、牛乳
たくさん飲んでみてね〜!
ponpi : 2005年06月06日 14:12 
私は母親に罵声を浴びせられながら育ってきたので
子供には絶対に手も上げないし言ってはならない事はいいません。
でも最近ようやく母の気持ちがわかってきて
母だって一人の人間で、限度もある。
それなりに母もやってきたんだと3人子供を産んでわかりました。
私がリスカしたのと同じようなもんだと思ってます・・
こうして冷静に書けるすみれたんなら大丈夫。
お子ちゃんもわかってくれているよ。
ちひろ : 2005年06月06日 14:38 
*真希ちゃん
あ~・・・真希ちゃんもそういう時あった?
真希ちゃんがそう言ってくれると心強い・・・ありがとう。
わかってるのにね・・なんだかね~・・
ほんとにありがとうね。うん、一緒に息子と遊びたいんだけどさ、最近全然相手してくれなくなったよ~~(_TдT) こっちのほーがいじけてるかもw
*ponpiちゃん
わーん、ありがとう~!
うんうん、お料理も宿題も私、嫌いじゃないから私にまかせてー!ponpiちゃんにはお仕事をやってもらいたい!(爆)
・・・(>▽<;; ほんと、仕事が最近たまんなくって~~~
あ~~~代わってほしーーーーーっ
なんて、、、ほんとにありがとうね~
お気持ち、とっても嬉しく思ってます♪近かったらね~~いろいろお裾分けできるのに!
そそ、カルシウム不足かも~~
だって、私、牛乳、大嫌いなの~~~
(>▽<;; アハハ
*ちひろちゃん
ありがとうね~(T-T)
とっても暖かいお言葉、感謝~~~
そそ、自分が子どもを育ててみてはじめて気づくことっていっぱい。。
お母さんの苦労ってこんなとこにも、そんなとこにも、、あったんだなあ~って驚くよね~
うん、お母さんも普通の人間なんだもん。完璧じゃなくって当たり前だよね。今なら私もそう思えるよ~(*^-^)
すみれ : 2005年06月06日 20:05 
なんか胸が痛いよ。
これを読みながら、想像の中で必死にすみれちゃんを止めようとしている自分がいて、自分の母親もそうだったんだなぁって、苦労かけてきたんだなぁって情けなく思う自分がいて。
すみれちゃんにかけようと思う言葉が次から次へと流れていってしまう。
ただね、どこのクソ教師が言ったか知らないけど、母子家庭の子供が母親をなめてるなんてことはない。大嘘デタラメ机上の空論。その教師殴り飛ばしてやりたい。むしろ両親そろってる方がありえる話じゃないか。
だって父親がいないから比べられない。母親しかいない。ジュニアにはすみれちゃんしかいないんだよ。
キツイ言葉かもしれない。ごめん。でも。すみれちゃんを責める気持ちは一欠けらもないからね。
俺は母親からぶったたかれることもなじられることもあったけど、それを恨んだりましてやなめたりなんてしなかった。
ああ・・・自分のことばっかり言ってごめんw
すみれちゃん、悩みすぎるなよー。
またべぇ : 2005年06月08日 02:24 
*またべ
ありがとう~!
うん、ダイジョウブ、悩みすぎてないよ~。
ただちょっと近頃はプレッシャー事が重なってものすごく精神状態が切羽詰ってたんだと思う。
ひとつひとつ片付いてきたら落ち着いてきたから。
って、そんなちょっと余裕なくなったらすぐ子どもにあたってしまう、、って自分が小さすぎー!!って
やっぱ落ち込むけど・・・・
そんなん思ったらお母さんってすごいなーってほんと感謝するよね~。
またべぇがそんな風に言ってくれるとうれしいよ。自分のときのことや気持ちを教えてくれると心強いよ。
息子もそう思ってくれたらいいなって思うけど、、まだまだこんなんじゃだめだって反省の日々です・・・
でも、そう、
そのクソ教師ーーーーー!!!!!
って思ったのよ、私も(^^;;
子どもにあたっちゃったけど、ほんとはその教師をぶっ飛ばしてやりたかった。直接私が言われたんだったら殴ってるなw
ありがとね!
もう全然ダイジョウブだから!
v( ̄ー ̄)v
すみれ : 2005年06月08日 21:52 
反省してるんなら、それでいいじゃない?
そこが虐待する親とは違うところ。
そうやって子供と一緒に成長していけば大丈夫だと思うよ。
我慢も必要だけど、人間はそんなに強くはないんだから、おかしくなることもあるさ。
頑張れ!お母さん!
j : 2005年06月10日 19:05 
*jさん
ありがとね~。
うん、ほんとにおかしくなってたと思う。
報道されてない虐待もきっとたくさん日常的にあって
そういう中でもきっと一時的におかしくなってる精神状態で、それを毎回悔いながらまた虐待行為をしてしまう人っていると思った。。
反省はしてると思うんだ~。どの親も。
でも止められないって人いるんだと思う。
そうならないための糸口・・・
なんとか見つけられたらいいんだけど。。
私もまたおかしくならないように・・・
社会皆で子育てできたらいいんだけど。
すみれ : 2005年06月11日 23:27 
言ってはいけないことを言わなかった
子供を捨てなかった
それだけで合格ですよ
人間へこたれる時もある
それでもやってはいけない事をしなかった
それだけで合格!!
りょう : 2005年06月15日 00:59 
*りょうしゃん
ありがと!
これから先も落第しないようガンバルよ。
つうか、腹減った、っていつも言ってたくせにそう力強いこと言われると
ずしりと心に響くわ( ̄m ̄〃)
なんて・・・ふふふ。合格させてくれてうれしいわん。
すみれ : 2005年06月15日 23:30 
|